Site Logo
Menu
 
  • Home
  • Blog
  • 華道家 辻井ミカ
  • 華道三代
  • いけばな教室

© 2021 華道家 辻井ミカ Mika Tsujii. All rights reserved.

白砂伸夫先生の講演会のお知らせです

26 6月, 2014

白砂伸夫先生が DIYの楽しみを通じて、街づくりに関する講演会を開催されます。ご参加お願いします。 白砂先生は、「大使・大使夫人による10か国のガーデニング」を毎年 虎の門のホテルオークラ東京でプロデュースされるほか、六…

Read more

嵯峨御流HPに、<華務長の部屋>ブログ 開設されました

24 6月, 2014

嵯峨御流のHPに、私がブログを書かせていただくページが開設されました。 ぜひご覧いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。 <華務長の部屋> http://www.sagagoryu.gr.jp/kamu…

Read more

大正大学 仏教学科での講義

24 6月, 2014

今年も、大正大学 仏教学科において、ゲスト講師を務めさせていただきます。 大正大学はアカデミックな雰囲気、静謐な空気が感じられる素敵な大学です。 春学期は、6月16日に、「いけばなで命の大切さを学ぶ」と題して、パワーポイ…

Read more

いけばなインターナショナル神戸支部でのデモ

19 6月, 2014

平成26年5月9日、いけばなインターナショナル神戸支部でデモンストレーションをさせていただきました。 神戸支部の皆様とは、父の代から長いご縁を頂いています。 この日もさわやかな五月晴れの元、大勢の会員の方や、嵯峨御流の友…

Read more

嵯峨小学校 花校路

17 6月, 2014

嵯峨の地元にある嵯峨小学校では、毎年2回 6年生全員が「総合的な学習」の一環として、大覚寺へ いけばな嵯峨御流を習いに来られます。そして、嵯峨地域の宝物である美しい風景をいける「盛花」の実技を1度だけですが体験されるので…

Read more

紫陽花

17 6月, 2014

アジサイ 日本固有の植物 花びらに見える4弁のはほとんどが装飾花と呼ぶ咢片です。色の変化は主に土壌の影響によるものだそうで、酸性の土壌に咲く花は青味が強く、アルカリ性の土壌では赤味が強くなるようです。 別名「七変化シチヘ…

Read more

  • Home
  • Blog
  • 華道家 辻井ミカ
  • 華道三代
  • いけばな教室