オランダ大使館でのデモンストレーション
2015年2月27日、オランダ大使館のお招きにより、大覚寺の門跡猊下をはじめとした僧職の方と、オランダ大使館へ伺いました。 オランダ大使ご夫妻、アムステルダム国立美術館学芸員のメノー・フィツキー氏、ほか多数の御来賓の方々…
Read more
2015年2月27日、オランダ大使館のお招きにより、大覚寺の門跡猊下をはじめとした僧職の方と、オランダ大使館へ伺いました。 オランダ大使ご夫妻、アムステルダム国立美術館学芸員のメノー・フィツキー氏、ほか多数の御来賓の方々…
Read more
平成27年乙未歳の新年会を、1月12日にホテルグランヴィア京都で開催いたしました。 祝舞「初かぐら」山村流の山村若悠紀さんの舞に続いて、私の初いけは、荘厳華(しょうごんか)と、お題花器「本」に梅をいけた作品です。 大阪、…
Read more
婦人画報3月号「花のことづて」のページに掲載されました。 日本が誇る美しき文化、「現代短歌で読み解くいけばなの美」というテーマで、毎号華道流派の家元及び作家が、現代短歌の世界をベースに、いけばなを出合せる連載となっていま…
Read more
嵯峨御流公式HPの中に、<華務長の部屋> というブログがあります。 もしよろしければ、のぞいてみてください。 http://www.sagagoryu.gr.jp/kamucho/
Read more